2007年02月07日

スッタフ紹介

先月から各青年会議所の総会回りをしているがその時撮った写真を使うところがないので

ここで使わせて頂きます。



とその前に以前スッタフ会議した時の様子も・・・ダウン


スッタフ紹介これは照屋塾長担当の
4月事業の議案書を
作成した時でした。


比嘉委員長も一緒になって
頭をかかえながら考えて
作ったんだけどね・・・・ガ-ン


この時作成し終わったのが
夜中の2時でした。



理由は照屋塾長の入力作業が遅かったからなんだけどね(笑)(冗談です)ニコニコ

照屋塾長これも修練ですので入力技術を向上させてくださいね。ニコニコパー





そして1月24日に宜野湾青年会議所の総会に行った時の様子を・・・ダウン



スッタフ紹介
右端に座っているのが

このアカデミー委員会

左 比嘉委員長です。

宜野湾JCの理事もやってます。

さすがですピース





この宜野湾JCの総会には他の青年会議所のメンバーも沢山見えてましたダウン



スッタフ紹介実はこの時椅子が

足りなくて会場の外には

他に沢山いたんですよ。


比嘉委員長来年は椅子を

多めにしてくださいね(笑)





でもこの総会でこの人だけは緊張感なしでした。








この人とは・・・・・・ダウン



           ダウン


          
           ダウン




スッタフ紹介こいつだ~!

アカデミー委員会
運営幹事の

「宮平幹事」です
(手前左の態度がデカイやつ)がーん

通称「GODZILLA」です。






比嘉委員長・宮平運営幹事・そして照屋塾長と宜野湾JCからは体が大きい
                                     (縦にも横にも大きいです)

この3名がアカデミー委員会のスッタフとして出向して頂いてます。





それからこの総会に遅れて来た方がいました・・・・・ダウン



スッタフ紹介アカデミー委員会の総括幹事であります

左  「平良総括幹事」です。
 (浦添JCより出向して頂いてます)

そして慌てて受付している様子です。ダウン

スッタフ紹介






そして懇親会の時の様子も少し紹介します・・・・ダウン




スッタフ紹介懇親会の司会は

なんと照屋塾長

おこなってました。


素晴らしい司会でしたよ!

ピカピカパチ・パチ・パチピカピカチョキ





照屋塾長が油汗を流しながらアップ司会進行して



スッタフ紹介

そして比嘉委員長



笑顔で挨拶している時にダウン









アカデミー委員会の幹事であるこの2人は・・・・・・ダウン





スッタフ紹介
那覇JCのマドンナ的存在の

こちらの女性と会話しており

ニヤニヤとスケベ顔をがーん

しておりましたパンチ!






アカデミー委員会のスタッフはこのようなメンバーです。


近い内に他のメンバー知念塾長清塾長を紹介しま~す!


アカデミー委員会の皆様、1年間楽しく活動して行きましょうね!ヨロシクですニコニコパー


                                       ピカピカby 瀬底ピカピカ



Posted by アカデミー07 at 17:54│Comments(3)
この記事へのコメント
 お、ブログらしい記事になったね~!

 う~ん、最後の写真、スーミー幹事がいなければ、
絵になるツーショットだったのにな!  ^ ^
Posted by GODZILLA at 2007年02月07日 23:13
07アカデミー委員会の皆さん
ブログ開設おめでとうございます。
そして、開校式も無事終了し、事業報告決算まで早い取り組みに感謝してます。
開校式では、参加者が少ない中、スタッフの皆さんの緊張感と胸に秘めた熱い想いが会場内を埋め尽くしていように感じております。
各LOMの総会も終了してしまいましたが、ブロ長公式訪問がありますので、その際にスタッフ全員でアカデミー出向者に呼びかけ【必ず参加させる】を実践してみて下さい。
そして、出向者を募るのも手法です。
2月・3月の独自勉強会も期待してます。
4月のPAプログラム体験研修は頑張って下さいね!
このプログラムの良さは経験した方は知っています。
そして、必要不可欠な事業と言う事も・・・

今年のアカデミーの委員長そしてスタッフの皆さんが真剣に楽しまないと
出向者に伝わらないし、青年会議所の必要性も感じることができないまま退会してしまう会員が続出してしまいます。

私は、皆さんなら「できる!」と確信してますし
私も混ざりたーいと思うぐらい楽しそうです。

go for it ちばりよー 牛次郎  ちばりよー スタッフ ちばりよー アカデミー

by:うるま侍
Posted by うるま侍 at 2007年02月08日 10:01
アカデミー委員会の皆様。&スタッフの皆様
おつかれさまでございます。
沖縄地区協議会のみゆひめでございます

sesoが一生懸命頑張っているので(もちろんGODZILLAも)
カキコしたくなりました。
出向して一番楽しいことは・・・・やはりLOM外にも友達が
できる事だと思います。
それがきっかけとなりJCが楽しくなるのではないかと
常々思っております。
仲間が頑張っていたら応援したくなるし、自分も頑張らねばと
思うので自己啓発になりますよね。

いろいろ大変かと思いますが
牛次郎委員長と共に頑張ってください。
微力ながら応援しております。
ブログでの楽しい報告をいつもいつも楽しみにしております♪

seso!頑張ってよ。あなたの前向きな姿勢が大好きです。
GODZILLA! さとちゃんと二人で写ったとしても似合ってないから大丈夫よ。
牛次郎委員長!GO FOR IT!ブロ長が牛次郎委員長の一番の味方だと思いますよ。そして素敵なスタッフがいる。力強いですね♪

最後に・・・お気にに入れていいですか?ま!聞く間もなく登録しますけどね。
Posted by みゆひめ at 2007年02月08日 11:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。